Hope Pro 2 Evo ハブは幅が狭い

Mavic Crossmax SX のハブや、Nukeproof Generator と比べると、Hope Pro 2 Evo ハブは幅が狭い。全体に狭いのではなく、ディスクローター側の高さが不足している。

そのため、Crossmax SX できっちり位置決めをした状態で、Hope のハブを使ったホイールをはめると、ローターが右側(ドライブトレイン側)に寄る。ホイールを変えるたびに再調整するのは気分が悪いし、フロントフォークのキャリパーはポストマウントなのでなるべくいじりたくない。

どうにかならねえもんかとCRCを物色していたら、こんなものがあった。
ディスクブレーキという構造で1mmは相当な距離である
ロータースペーサー。最初から作っていたのか、客から苦情を言われて作ったのか分からないが、この1mmのスペーサーで位置がぴったりと合った。1枚あたりGBP2。300円ちょっとなので、まあ妥当な価格だが、最初からこんなもの必要ないようにしてくれるといいのだが。

こんな感じで野暮ったく挟む
とはいえ、これがなければ自作するしかなかったので、製造して売っているだけでもありがたい。

これがセンターロックだったらどうなのだろうか?構造上、スペーサーでの調整は不可能である。そもそもこのようなことは発生しないのか。

シフト勤務なので平日に休むのだが、お客さんはそんなこと知らないので電話を私にかける

青空を背景にモクモクした白い雲はいつ見ても良い
明日は雨、ということで、午後から川っぺりを走ってきた。8月末頃から空の色が私好みになって気分が良い。

出かける前にお客さんから電話が。シフト勤務であることは知らせていないので、普段通りに対応。その後同僚からも連絡があった。私も同僚が休んでいるときに電話をしたり、真夜中に叩き起こしたりしているのでお互い様、というより私の方が借りが多い。


MTBを買って間もない頃、ほとんど部品の交換をしていない状態で100km程走り、くたくたになったことがある。今回は当時よりだいぶましな構成ではあったが、やはり衰えは疑いようがない。自宅に近づいた頃には左膝がじんわり痛み、ちょっとがっかりだ。


空を撮るのにはやはり広角が良い
往復60km、バイクの設定はこの投稿とほぼ同じ、グリップだけを Ergon GX1 に交換した。見た目は今ひとつだが、少し長い距離を走るにはやはりこれが良い。
道具に頼る前に手首を鍛えろ、と言われれば反論のしようもない。すいません。

Lewis LHTというTrickstuff Maximaそっくりさん

 Lewis LHTというTrickstuff Maximaそっくりさんがちょっと話題になってるみたい。 某代理店等は普通に紹介してたけど、「Trickstuff Maximaインスパイアード」「Trickstuff Maxima系」くらいは言っても良かった気がする。日本ではさほ...