女性ライダー Angie Hohenwarter Edition とあるが、製品のモデルは女性向けではないので、おっさんが使っても問題はないだろう。
この記事で写真を見た瞬間、心に刺さった。サドルはいつ出るのかと待っていたら、ようやく昨年秋頃に販売開始となったものの、SDGの直販では購入不可。仕方なくまたいつものように世界中を探し回り、今年に入ってようやくドイツの店に売っているのを見かけて即購入。
SDG Components はアメリカの会社なのに、JensonUSA にも売っていなかった。過去にも似たようなことがあって、なぜかドイツの店が一番早く手に入る。
今回のサドルは、Andreas Preis がドイツの人だから入荷が早いのか?
Andreas Preis 作品は、このサドルが縁で色々知ることができ、自分の好みに合っている物ばかりだと言うことが分かった。これからも注目していこう。
取り付けてみた。今まで使用していたサドルが同社のCircuit MTN Dazzle。座面がMicro Fibre という素材で、耐久性が非常に高く、まだ数年は使えそうな感じだった。
今回のものは、ナイロン・ポリウレタンコーティングで、経年劣化でボロボロになる予感。サドルが加水分解とか、ちょっとシャレにならんなあ。
[2018.02.13追記]
ぼちぼち日本でも発売にならないものか、と思ったが全然来ない。
日本のAmazonには、定価の5倍くらいで出品があるが、このサドルに限って言えば、ああいうのにだまされて買う人は多分いないと思う。
まず詳細な情報が英語サイトしかなく、それが読めれば海外のショッピングサイトを当たるだろう。それとも、英語分からない人が、Andreas Preis から入ってしまうと、値段はともかくうっかり注文しちゃったりもするのかな?